今回はTHE HEAD第一話の伏線についてまとめてみました。
第一話を見た前提で話しているので
まだ第一話をみてないよ〜!
という人はこちらにあらすじが詳しくあるので見てもらえるといいかと思います(^^)
伏線考察もよければ↓
『THE HEAD』第1話〜最終話(第6話)までをhuluで無料で見る方法!
ドラマについて↓
目次
THE HEAD 第1話伏線
個人的には第1話ということもあり、たくさんの伏線があったように思います。
まだ話が見えてないので全員怪しく見えるというのもありますが、
気になったところをあげていきたいと思います!
英語以外の言葉
(出典:Twitter)
ヨハンとアニカを中心にたまに、英語以外の言葉を話しています。
これはただ単に国籍が違うということを表しているだけのような気もしますが、どうなんでしょう。
少し気になったのであげときました。
ヨハンとアニカの会話
夏期調査隊と別れる時ヨハンが
『本当に残るのか?あの男と?8年間避けていたのに?』と聞いています。
アニカは
『大丈夫、私は共同研究者。アーサーに手柄を独占させたくない』
と答えています。
あの男は普通の流れだとアーサーですが、誰か違う男をさす可能性もあるような気がします。
あの男とあえていっている気がするんですよね〜
そして8年間避けていたということは8年前に何かあった予感。
そしてこの後、これが終わったら家族に人を増やそう=子供を作ろうと言っているのですが
これにも深い意味があるのでしょうか。
回想部分に出てくるのか、ただのアニカへの想いをさらに膨らめる言葉なのか…
気になるところです。
越冬隊初日の映画鑑賞
初日に10人で
「遊星からの物体X」という映画をみます。
こちらが1982年の↓
|
こちらが2012年最近の↓
|
パッケージからも不気味感が伝わってきますね。
どうやらこの映画、南極基地に現れた地球外生命体の怪物とそれに立ち向かう隊員達を描いているようなのです。
地球外生命体とまでは行かないけど、暗闇の南極で過ごすことにより少しずつ異変が起こり
人だけど中身は人ではなく地球外生命体のようなものになっていく様を表現しているような…
何かこれから起こることを示唆している映画になっていると思います。
この映画見たい方はamazon prime videoで見れます!
無料体験もあるので興味ある方はぜひこちら↓
アザラシとの接し方
マギーが迷子になった子供のアザラシを発見。
アーサーが、ゴミを出さず、野生動物と接触してはいけない・ここに存在しないように振る舞う規則があるから助けるなといい
マギーはこの子を助けず、鳴き声を聴きながら夜を過ごす様子が見られます。
その後、そのアザラシかどうかはわかりませんが
アキが死んでしまったアザラシを埋める場面があります。
そして、マギーの回想でもアザラシが…と始まるので
このアザラシも大切になってくるのかと…
ニルスの言葉・T3症候群発生のタイミング
医務室でマギーに治療を受けている際、ぼーっとし
『ある人に似ていて。南極にはふさわしくない人だった』と言っています。
これは、マギーの母親か親戚が南極で過ごしたことがあることを意味しているような気がします。
T3症候群にかかり始めて何か記憶障害が起こったのか?
そしてニルスはT3症候群が起こるのが早くないか?という疑問。
冬に入ってから数日で…、夏の時から考えればかなりの時間が経っているとは思いますが…
冬に入ってからはあまりにも時間が短いので夏からT3症候群の可能性はありますが、そんな人を10人の中に選んでいいのか?
これから6ヶ月大丈夫なのか?という疑問が生まれますよね。
あえてそのT3症候群を研究している…ということも考えられます。
ここも気になるところです。
マギーの部屋の写真
(出典:Twitter)
そしてニルスの言葉から気になってくるマギーの親子関係。
序盤でマギーが妹と話している時部屋が映し出されます。
そこには母親らしき人は写っており、父親は見られませんでした。
そして越冬隊に選ばれたマギーへの妹の発言が
『ママもきっと喜ぶわ』と言っており
普通に栄光に思うって感じかな?と思っていたのですが、
ニルスの発言を受けて、
母親も同じ越冬隊の経験をしていたのではないか?という疑問に変わりました。
今後明らかになりそうですね。
アーサー謎の言葉・行動の数々
一番怪しい発言を繰り返すこの男!!笑
怪しいところ
①最初のスピーチで
『幸運にも夏期調査隊が帰り〜』と発言しており、序盤だったので全然気にしていなかったのですが、
後から考えると幸運にも??
えっこれから人が死ぬ、もしくは何か起こるってわかっていたの?と思ってしまいました。
②次に気になったのが、マギーが映画の途中で外に出た時。
迷子になったアザラシを助けたいけど規則では何も生物に触れてはいけないという話をし
『生も死もここでは意味がない。思いやりは命取りだ』
と言っています。
先に繋がっていきそうです。
③新人3人を迎えた時の歓迎の言葉。
『はみだしもの部隊との初めての冬だな』や
『今は亡きラーズとダミアンに』と話しており、
越冬隊のメンバーがちょっと問題がありそうな雰囲気と以前メンバーが亡くなっていることが伺えます。
④ニルスが医務室に行った時にもかけつけています。
内容を深く聞き出そうとしており、どうやら怪しい雰囲気が…
⑤通信室への登場の仕方
何となく気になっただけですが、アーサーがしっかりうつされていた感じがしました。
この人の行動結構気になりますね。
T3症候群
記憶喪失や精神病などを引き起こす南極特有の病気らしい。
実際にはない病気のようです。
この病気、物語の中で鍵を握ってくると思います。
ポラリス5からの研究
(出典:Twitter)
ポラリス5から始まった研究で二酸化炭素を食べるバクテリアを発見したようで、
他の研究は今でも継続しているようですね。
その研究は明らかにはなっていないですが、
水面下でずっと続いているようなニュアンス。
病める地球を救うことになる研究のようですが、精神病とかの研究何でしょうか?
アーサーが主体なのは間違いなさそうです。
マイルズの殺害方法
マイルズは首を何かで切断されて殺害されていました。
個人的には、血の量が少なかったので最初から首を切って殺害してないのでは?とも思いましたが、
吹雪の中なので2−3時間雪がふり積もって血痕が少なくなったのか?とも思ったり。
もし首を切って殺害したとなると
大量の血が吹き出てくると思うんですが…どうでしょう?
何らかの方法で殺害し、
その後外で放置、凍らしてから首をとった?折った感じではないかな?と思いました。
なので犯人は、何回かに分けて外に行った可能性が…
となると、外にいたアキは見ていたはずだし、アキが怪しいのではないか?と思っていましますが…
アニカの手紙
(出典:Twitter)
アニカからヨハンへの謝りの手紙が破かれて見つかりました。
これが本当にアニカが書いた手紙なのか?誰かに書かされたのか…
これだけ見るとアニカが犯人で失踪しているようにも見えます…
時間系列の謎
ヨハン曰く通信が途絶えるのは任務終了の3週間前。
ですが、マイルズが殺され、通信が遮断されるのはるのは越冬隊、任務開始数日後。
となると約5ヶ月は通信が取れていた…
誰かが修復したのか?
そしてマイルズの死は外には漏れていなかった…
どうして隠していたのか?
など、結構異変はすぐ起きているが、
外には漏れていなかった。
ここら辺もうよくわからないですね。
THE HEAD 第1話 犯人はだれ?
やまぴーの看板はすぐに見つけられた😆💓
スノストのときとは違って誰もいないから撮りやすかった🤣#THEHEAD pic.twitter.com/REaju9visP— みぃ (@mh3010) June 18, 2020
第一話終了時点で、
マイルズ殺害として怪しいのは状況的にアキになりますが。
最後に亡くなっているし新人なので、首謀者ではないと思います。
首謀者・黒幕はアーサーな雰囲気ですが、亡くなった7人はアーサーが殺したわけではなく殺し合いになった感じですよね。
なので第一話終了時点での犯人は
何かの実験・研究のためにそうゆう状況を作り出したのはアーサー。
殺した犯人は、殺し合いになりほぼ全員誰かを殺害した状態なのではないかなと勝手に予測します。(マイルズ殺害はアキ?)
THE HEAD 第1話伏線まとめ
はー、色々気になることが多すぎて大変ですね。
まだ第一話なので、みんな怪しく見えるし関係性がわからないですね。
第二話でみんなの過去が見えてくるのではないかと思っています。
楽しみですね!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
『THE HEAD』第1話〜最終話(第6話)までをhuluで無料で見る方法!
あらすじはこちら↓
ドラマについてはこちら↓